Skip to content
Home » A8.Netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のAsp】 | A8 ネット ポイント サイト 9 ベストアンサー

A8.Netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のAsp】 | A8 ネット ポイント サイト 9 ベストアンサー

トピック記事を見てみましょう “a8 ネット ポイント サイト – A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】“? カテゴリ内: Top 805 tips update new. この記事は、インターネット上の多くのソースからのIn.taphoamini.comによって編集されています. 著者さんご【0から稼げるブログ講座】による記事には62,478 回視聴があり、高評価 1,508 件で高く評価されています.

このa8 ネット ポイント サイトトピックの詳細については、以下の記事を参照してください。.投稿がある場合は、記事の下にコメントするか、関連記事セクションのトピックa8 ネット ポイント サイトに関連するその他の記事を参照してください。.

Table of Contents

主題に関するビデオを見る a8 ネット ポイント サイト

以下は、このトピックに関する詳細なビデオです a8 ネット ポイント サイト – A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】. 注意深く見て、あなたが読んでいるものについてのフィードバックを私たちに与えてください!

A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】 – a8 ネット ポイント サイト このトピックの詳細

テーマの説明 a8 ネット ポイント サイト:

【A8.netはこちらから無料登録できます】
https://sangoblogs.com/blog/a8/

◾️これからブログを始める人が圧倒的に稼ぐための5ステップ【有料級】を無料プレゼント中🎁
↓公式LINE登録ですぐに受け取れます↓
https://lin.ee/BOnFcK7
※期間限定なので、今すぐ手に入れてください。

【動画内でおすすめした動画】
もしもアフィリエイトの始め方、広告の貼り方を徹底解説【楽天、amazonアフィリエイトの裏技的な稼ぎ方ができる】→https://youtu.be/0ZA17Ch3i4o
【チャンネル登録はこちらから】
http://www.youtube.com/channel/UCeoQkHM8nZTmIY-GRvV4xyQ?sub_confirmation=1
【さんごとは何者?プロフィール】
https://sangoblogs.com/profile/
🔽毎日ご相談いただく人気LINE公式アカウント
Youtubeでは公開できない限定コンテンツをこっそり公開してます。
https://lin.ee/BOnFcK7
【おすすめ関連動画】
・ブログで月5万円稼ぐまで何記事必要?何ヶ月かかる?→https://youtu.be/0JBQucQl7fk
・ブログ記事が検索上位に来ない原因TOP10をSEO専門家が解説→https://youtu.be/1RiCrWioOXM
・読者が購入せずにはいられない文章術を伝授します【ブログのセールスライティング】→https://youtu.be/c8VxD-rVHFI
【公式ブログ(改造中)】
https://sangoblogs.com
【自己紹介】
大学を中退。何をやっても長続きしない時期→ブロガー→webライター→webディレクター→SEOコンサルタント→ブロガーという流れでブログから収入をいただけるようになる。
2019年ブログで月50万達成。2020年、ブログ+ディレクションなどで月100万達成。100以上のwebサイトの診断・コンサルティングをしてきた中で得た知識を元に、ブログ初心者の方に役立つ情報を発信しています

トピックa8 ネット ポイント サイトの詳細についてはこちらをご覧ください:

【A8.netでポイ活】どこ得にない案件をゲットしよう!

ポイ活で稼ぎたい方へ。ポイ活と相性がいいA8.netの使いかたを解説します。ポイントサイトと並行しておとくに稼ぎましょう!

+ ここに表示

Source: poi-poikatsu.com

Date Published: 6/14/2022

View: 4951

【A8.net】サイト・SNSを収益化するならアフィリエイトの …

A8.netは、PC・スマートフォン対応アフィリエイトサービスで広告主数約23000社・アフィリエイトサイト数310万サイトに支持され、初心者でも簡単に副収入を得ることが …

+ 続きを読む

Source: www.a8.net

Date Published: 1/8/2022

View: 1354

A8.netの登録方法 – ポイントサイト比較ランキング

A8.netの登録方法を分かりやすく詳細に解説します。A8.netはアフィリエイトサービスですが、セルフバックを利用するとポイントサイトのように利用できます。

+ 詳細はこちら

Source: yurui-okozukai.com

Date Published: 1/30/2022

View: 697

A8.net(エーハチネット)はどのポイントサイト経由がお得か …

A8.net(エーハチネット)は国内最大規模を誇るアフィリエイトサービスで、株式会社ファンコミュニケーションズが運営しています。 ポイントサイトでA8.

+ ここに表示

Source: getsaitan.blog.fc2.com

Date Published: 11/30/2022

View: 579

アフィリエイトサイト「A8.net」

A8.netからの報酬の振込先は「ゆうちょ銀行」一択で他は考えない方がいいと思います。 △△無料登録はこちらから△△. ポイ活ポイントサイトおすすめランキング.

+ 詳細はこちら

Source: www.pointsite20170412.com

Date Published: 12/1/2021

View: 2804

アフィリエイトのA8に登録してみる(ポイントサイトと …

陸マイル活動の基本はポイントサイトでのお買い物だということは何度か触れ … 今日ハピタス にもちょびリッチにもA8.net のセルフバックにも掲載の …

+ ここに表示

Source: ameblo.jp

Date Published: 7/22/2021

View: 3502

【自己アフィリエイト】ポイントサイトより稼ぐ方法

今回はASP最大手のA8.netでの金額を載せています。 楽天カードで比較しますと. ASP(A8.net):15500円ポイントサイト(ポイントインカム):11000円.

+ 詳細はこちら

Source: xn--z8j2b9puax6547efz8a.xyz

Date Published: 2/18/2022

View: 7193

A8.netのセルフバックでお小遣いを稼ごう!登録方法と使い方 …

A8.netの自己アフィリエイト(セルフバック)という仕組みを使うことで、誰でもカンタンにお小遣いを稼ぐ方法はご存知ですか?カンタンに言うと、「ポイントサイト」 …

+ 詳細はこちら

Source: skuwana.info

Date Published: 3/4/2022

View: 2444

セルフバックで10万円稼ぐ方法と友達紹介のやり方を解説

A8.net(エーハチネット)の友達紹介制度とは. 一般的なポイントサイトの場合、広告から友達を紹介すると300円程度の紹介報酬がもらえます。

See also  Your Stay, Your Way, In Japan - Ngành Vật Liệu - | Http Clf Jp Help 3 ベストアンサー

+ 続きを読む

Source: sayostyle.com

Date Published: 10/6/2022

View: 9358

A8.netの登録方法と初心者からの稼ぎ方

ポイントサイトだけでなく、もっと稼ぎの幅を増やしたいと思った人は^^、A8.netなどの …

+ 詳細はこちら

Source: chokinhuyasu.com

Date Published: 1/5/2022

View: 728

コンテンツの写真 a8 ネット ポイント サイト

トピックに関する写真 A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】 記事の内容をよりよく理解するために記事を説明するために使用されます。コメントセクションでより多くの関連画像を参照するか、必要に応じてより多くの関連記事を参照してください.

A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】
A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】

トピックに関する記事を評価する a8 ネット ポイント サイト

  • 著者: さんご【0から稼げるブログ講座】
  • 意見: 62,478 回視聴
  • いいねの数: 高評価 1,508 件
  • 動画のアップロード日: 2020/09/05
  • ビデオURL: https://www.youtube.com/watch?v=ge6ua0gSWzM

【A8.netでポイ活】どこ得にない案件をゲットしよう!

A8.netで稼ぎたい!

コツを説明するね。

「A8.netってよくわからん」

「ポイントサイトの案件がもうない」

「かんたんに稼ぐ方法を教えて!」

この疑問にバッチリお答えします。

Twitterでたまに出てくるA8.net。なんかよさそうだと思っても、意味がわからないと稼げません。

そこで今回は、A8.netでの稼ぎかたについて徹底解説します!

記事の内容は… ・A8.netってなに?

・どこ得に出ない案件を探す方法

この記事を読み終えるとA8.netについて理解でき、ポイ活での強力な武器をゲットできます。

ぜひご覧ください。

A8.netとは

A8.net(エーハチネット)はざっくり言うと、ポイントサイトに案件を卸している業者です。

そんなのあるんだね。

図で見るとこんな感じ。

案件に表示されないので全然気づきませんが、広告主とポイントサイトの間にはA8.netなどの中間業者があります。

ポイントサイトは中間業者が扱う広告を、僕たちユーザーに公開しているんですね。

そんな会社があるんだね。

ふつうに生活していると、全然気づかないよね。

残念ながら「広告主→A8→ポイントサイト」の案件はどうしても中抜きがあります。

できれば中抜きされず、おとくに稼ぎたいところ。

A8.netは個人利用ができる

中抜きされない方法は1つ。

個人でA8.netを使うことです。

そんなのできるの?

A8.netは個人利用ができます。

A8.netにはポイントサイトと同じように、案件の単価や条件が書いてあります。

本来は他のひとに案件を利用してもらってお金がもらえますが、A8.netでは「自分が公開した案件を自分で申し込む」ことでもお金がもらえます。

自分でバナーを作って、自分で申し込むってことね。

ポイントサイトの役を自分でやっちゃいます。

この方法だとポイントサイトを使わずに案件を利用可能。むずかしそうに見えますが、実は意外とかんたんです。

中間業者の数がへるぶん、おとくに報酬をゲットすることができますよ。

A8.netを使うメリット

ポイ活でA8.netを使うメリットは3つです。

・単価が高い

・ポイントサイトにない案件が利用できる

・案件の最高値が狙いやすくなる

単価が高くなるのはお伝えしたので、のこり2つを説明します。

ポイントサイトにない案件が利用できる

ポイントサイトの案件はどこも似たりよったりですが、A8.netはポイントサイトではありません。

ふだん僕たちが見ない案件がたくさんあります。

たとえばどんなの?

A8.netの案件は公開禁止なんだよ。

具体名は出せませんが、FXはポイントサイトにない案件が多いです。ポイントサイトにあっても、A8.netの単価が高いことがほとんど。

ポイントサイトでFX案件をクリアしたあとA8.netを見ると衝撃を受けるので、できるだけ早めの案件チェックがおすすめです。

案件の最高値が狙いやすくなる

A8.netは、どこ得などの比較サイトでは案件が出てきません。

どこ得が通用しないなんて…

ポイントサイトじゃないからね。

どこ得に出ない高単価のサイトがあることを知っておくだけで「あっちのほうが高かったのに…」となる可能性を下げることができます。

高額案件は金額に大きな差が出やすいので、取り組む前はA8.netに案件がないか確認しましょう。

A8.netの稼ぎかた

A8.netの稼ぎかたは2種類あります。

・ブログを作って本人OK

・セルフバック

ひとつずつ順に説明します。

ブログを作って本人OK

A8.netでは案件のことをプログラムと言います。

たとえばFX案件を探す場合、検索で「FX」と入力すればOK。

FX案件の一覧がでてきます。

「本人OK」のマークがある案件を探そう。

本人OKと書かれた案件は、自分でバナーを踏んで案件をクリアできます。

バナーを踏むまでの手順は以下のとおり。

本人OK案件の使い方 ①A8.netに登録する

②したい案件のバナー審査に通る

③案件のバナーを貼ったブログ記事を書く

④バナーを踏んで申し込み

ブログを持っていない方も安心してください。

A8.netはファンブログという系列ブログを同時に登録でき、そこにバナーを貼ることができます。

①③④は超かんたん。

②は記事が2.3個あると通りやすいよ。

案件によっては審査がすぐ通るものもあります。

慣れると2.3分でブログも書けるので、本格的に稼ぎたいひとは本人OKでやってみましょう。

セルフバック

ブログが面倒ならセルフバックがおすすめ。

案件数は少なくなりますが、ブログを書かずにA8.netの案件を利用できます。

セルフバックの使い方 ①A8.netに登録する

②したい案件を探す

④リンクを踏んで申し込み

ポイントサイトと同じ感覚で使えるので、ゆる勢はこっちが楽かも。

ちょっとやってみたいひと向けの稼ぎかたです。

A8.netの注意点

A8.netの注意点は2つあります。

・ポイントサイト独自の案件もある

・ポイントサイトのルールとは違う

ポイントサイト独自の案件もある

A8.netはポイントサイトの上流サイトですが、ポイントサイトも並行して使うのがお得。

ポイントサイトには独自の案件もあるからです。

なんで?

企業から直で案件をもらうからだよ。

「広告主→A8→ポイントサイト」だと中抜きですが、逆にA8よりポイントサイトが高い場合は、広告主から直接の案件をもらっているということ。

またポイントサイト以外の事業がある会社では、そのポイントサイトが案件を独占しています。

モッピーの案件でよく見るよ。

株式会社セレスといいます。

ポイントサイトの独占案件 ・CoinTrade(仮想通貨)…グループ企業

・Oh!Ya(不動産投資)…同じ会社

A8とポイントサイト、どちらも見ておくと稼ぎやすいです。

余裕があるときに案件を見ておきましょう。

ポイントサイトのルールとは違う

A8.netはポイントサイトではないので、いつもとルールが違うところがあります。

たとえばこちら。

A8.netのルール(例) ・ポイントでなく現金

・出金には手数料がかかる

・Twitterでの拡散は禁止

特に手数料は重要で、いちばん安いゆうちょ銀行でも1回に66円かかります。

ドットマネーなどを経由して無料にできないので、まとめて引き出すようにしましょう。

ガチ勢は読むべし

ポイ活ガチ勢に必要な項目をまとめました。

A8.netの登録がおわったら確認しましょう。

まとめ

A8.netを使った稼ぎかたについて解説しました。

ぶっちゃけ、ポイ活民とA8.netの相性はとてもいいです。

A8.netもあわせて見るだけ。

選択肢が一気に広がります。

残念ながら、A8.netは登録しないと案件を見れません。無料で登録できるので、まだの方は下のバナーからチェックしてみてください。

みんながポイ活でハッピーになれますように!

【A8.net】サイト・SNSを収益化するならアフィリエイトのA8.net

A8.netは、サイトやブログ、SNSなどのメディアに広告を掲載し

発信した情報をもとにフォロワー・読者が広告を経由して商品を購入すると、

成果報酬を受け取ることができるサービスを提供しています。

お持ちのサイト・SNSを収益化したいと思っている方、ぜひご利用ください!

A8.netはアフィリエイトサービスを提供するASPです。

アフィリエイトを提供するサービスをアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)といいます。

A8.netの登録方法

A8.netは、純粋なポイントサイトではありません。そのため、登録方法が少し複雑になっていますので、登録方法を分かりやすく詳しく解説します。 残念ながらA8.netには登録・紹介キャンペーンはありません。

A8.netはアフィリエイトサービスです。アフィリエイトとは、ブログやSNSでいろいろな商品を紹介することで広告収入を得る手法です。そんなサービスがなぜポイントサイトに関係あるのでしょうか?

それは、A8.netにはセルフバックというシステムがあるからです。A8.netでセルフバックに対応した商品は、自分で自分を紹介することで報酬がもらえます。つまり、A8.netをポイントサイトと同じように使うことができるのです。

A8.netに無料登録する

A8.netとは

どうしてアフィリエイトサイトに登録したほうがいいの?商品の紹介なんてできないけど。。。

A8.netにはセルフバックっていう方法があるんだ。簡単に言うと、自分で自分を紹介するってこと。

えっ?自分を紹介して報酬がもらえるの?

その通り!ふつうは禁止されていることが多いけど、A8.netにはそれが許されている案件があるんだ。

それなら出来そうね。それってほとんどポイントサイトでやっていることと同じだね。

しかも、同じ案件でもポイントサイトよりはるかに多くの報酬がもらえることがあるから、時間があるときにA8.netに登録しておくといいよ。登録方法を詳しく説明するね。

A8.netの特徴

ファンコミュニケーションズという会社が運営しているアフィリエイトサービスです。A8.netはアフィリエイトの世界では超有名で、登録サイト数、広告主数がともに業界最大規模です。

また、A8.netはアフィリエイトASP満足度調査で9年連続No.1を獲得しています。自分で商品の購入やサービスの利用をしても報酬が発生するセルフバックというシステム があるのも特徴です。

特徴1:登録サイト数、広告主数が業界最大級

特徴2:アフィリエイトASP満足度9年連続No.1

特徴3:スマホからいつでも気軽に利用できる

特徴4:自分で商品を購入しても報酬ゲット

特徴5:初心者セミナーやフェスティバルを開催

A8.netの運営会社

運営会社はファンコミュニケーションズ。東証第一部の上場企業なので安心してサービスを利用できますね。

社名 株式会社ファンコミュニケーションズ 本社所在地 東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル(受付:2階) 資本金 11億7,367万円 従業員数 402名(グループ合計483名)

A8.netの登録料

無料です。

A8.netの登録や登録の維持に、一切費用は掛かりません。

A8.netの登録方法

A8.netはポイントサイトではなくアフィリエイトサイトなので、登録するのに必要な入力項目が少し多くなっています。何を入れたらいいのか分かりにくい項目もありますので、登録方法を細かく説明していきます。

Step1:A8.netにアクセス

Step2:メールアドレス登録

Step3:基本情報入力

Step4:ファンブログ登録

ここが分かりにくいところです。アフィリエイトするなら重要な情報ばかりですが、今回はセルフバック目的なので適当な入力で大丈夫です。 記入例を参考にして入力しましょう。 入力が終わったら、「口座情報を登録する」をタップ(クリック)します。 記入例 ニックネーム:えいはち(何でもよい)

ブログURL:eihachi(何でもよいが、すでに使われているものはダメ)

ブログタイトル:「えいはち」のブログ

ブログカテゴリ:東京(自分の住んでる都道府県でOK)

ブログ紹介文:「えいはち」のブログです

A8登録サイトカテゴリ:その他

Step5:口座情報入力

Step6:入力情報の確認

入力情報を確認します。「おすすめプログラムへの提携申込み」を選択する場所がありますが、すべてのチェックを外してOKです。チェックしておいても特に問題はありませんが、すぐには使わないので申し込む必要はないでしょう。 「上記の内容で登録する」をタップ(クリック)すれば登録完了です。 お疲れさまでした。

A8.netの登録後にすること

キャリー・オーバー方式の設定

A8.netでは、報酬は現金で受け取ります。登録時に設定した銀行口座に毎月振り込まれますが、そのたびに振込手数料がかかります。

キャリー・オーバー方式(繰り越し式)に設定しておくことをお勧めします

キャリー・オーバー方式に設定しておくと、毎月の報酬は繰り越されます。振込の依頼はいつでもでき、依頼した翌月に振り込まれます。ある程度の報酬がたまってから依頼することで、振込手数料を節約することができます。

なお、この設定は絶対必要なものではありません。「手数料がかかってもいいから毎月報酬が欲しい」という場合には、設定する必要はありません。

スマホでの設定方法

A8.netにログイン 右上にあるサイドメニューアイコン(「三」の形をしたアイコン)をタップし、その中の「登録情報」をタップ 「支払・口座情報の修正(PC版)」をタップ 再度ログイン キャリー・オーバー方式を選択し、「修正する」をタップ

パソコンでの設定方法

A8.netにログイン 右上にある「登録情報」の「支払・口座情報の修正」をクリック 再度ログイン キャリー・オーバー方式を選択し、「修正する」をクリック

まとめ

A8.netの登録方法について説明しました。

A8.netはアフィリエイトサービスですが、自分で自分を紹介することができるセルフバックというシステムがあります。これを利用すれば、A8.netをポイントサイトと同じように使うことができます。

普通のポイントサイトよりも登録方法が複雑ですので、登録方法を分かりやすく詳細に解説しました。他のポイントサイトよりも多くの報酬がもらえる案件も多いですので、この機会にA8.netに登録しておきましょう。

A8.netに無料登録する

A8.net(エーハチネット)はどのポイントサイト経由がお得か?比較【アフィリエイト】

ポイントサイトを比較した一覧表(2022年7月更新)

A8.net(エーハチネット)新規登録案件のラインナップはありません

無料

注意事項

iOS11以降の端末ご利用の方は注意が必要

・Safariの設定で 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFF にしてからポイントサイトをご利用下さい。

A8.net(エーハチネット)の特徴

無料

A8.netアプリ 開発元: FAN Communications, Inc 無料 posted with アプリーチ

アフィリエイト関連のポイ活情報

はどのポイントサイト経由の利用がオトクか?比較した内容をご紹介します。A8.net(エーハチネット)は国内最大規模を誇るアフィリエイトサービスで、株式会社ファンコミュニケーションズが運営しています。ポイントサイトでA8.net(エーハチネット)案件がラインナップされている場合、A8.net(エーハチネット)新規登録はポイントサイト経由がオトクです()。この記事ではどのポイントサイト経由でポイ活するのがオトクか?比較した内容を解説します。早速ですが2022年7月現在、主要ポイントサイトで(案件が再開されたらこの項目を更新致します)。A8.net(エーハチネット)は公式サイトから直接新規登録して下さい(で登録できます)。主要ポイントサイトでA8.net(エーハチネット)案件がラインナップされたら、この項目も更新致します。Apple社のiOS11以降の端末(iPhone・iPad)、またMacOS High Sierraをご利用の方は注意が必要です。※デフォルトでONになっています。この設定がONの状態のままポイントサイトを利用すると、案件を利用した履歴が残らず、ポイントを獲得出来ない場合があります。ポイントサイトによっては「ITP設定を解除してご利用ください」などと記載されています。A8.net(エーハチネット)の特徴もピックアップしておきます。・株式会社ファンコミュニケーションズが運営する国内最大級のアフィリエイトサービス・有名ショップからあまり知られていない注目商品を扱うショップまで、様々なジャンルの広告をラインナップ・新規登録は(自分のサイトやブログを持っていない方でも登録OK)・セルフバック(自己アフィリエイト)でも報酬を獲得できる・A8.netメディア会員なら無料でブログ作成可能(ファンブログ)などとなります。いかがだったでしょうか?この記事を参考にして頂き、A8.net(エーハチネット)でオトクにポイ活してみて下さい!最後に当ブログのアフィリエイト関連のポイ活情報もご案内しておきます。※この記事は2022年7月1日時点での情報をもとに作成されています。

アフィリエイトサイト「A8.net」

アフィリエイトサイト「A8.net」

A8.net

アフィリエイトを始めるなら、絶対に外してはいけな大手有名サイトです。サイト登録には審査がなく、簡単に登録を行えることから、特に初心者にはおすすめのアフィリエイトサイトとなっています。 初心者でもすぐに報酬を獲得することができる「貼るだけ案件」が充実しており、始めてすぐの方でも広告を貼るだけで収入を得ることが出来るお得アフィリエイトサイトです。 自己アフィリエイトには「セルフバックプログラム」があります。これは、自己アフィリエイト用の専用コンテンツになります。特にサイトやブログを持っていなくても稼ぐことのできるコンテンツのあるサイトです。

貼るだけ案件で収入を

「貼るだけ案件」とは、貼るだけで報酬が出るボーナス案件のことです。自身の持っているコンテンツに広告バナーを掲載すれば、100円~300円程度の報酬が獲得出来ます。つまり、広告利用の有無にかかわらず報酬が出るのが「貼るだけ案件」です。成果にかかわらず報酬が出る案件ですので、ぜひともやっておくべき案件になります。 ただ、貼るだけ案件は膨大な量の広告案件の中のほんの少ししかありません。探し当てるには結構手間がかかるので面倒ではあります。そこで、簡単に「貼るだけ案件」を探すことができるコツがあります。ググればOKです。色々なサイトで情報がまとめられていますので、これを参考に探せば簡単に見つけることができるのです。 これで、時間短縮で報酬を獲得出来ます。

A8.netで自己アフィリエイトは「セルフバック」

A8.netに登録すれば、必ず利用したいコンテンツが「セルフバック」の自己アフィリエイトコンテンツです。自分で広告を利用して、報酬を得ることができるコンテンツになります。この「セルフバック」を利用すれば、自分のサイトに一回広告を貼ってから利用する必要はなく、広告を選んで利用すれば、報酬が入ってきます。 自己アフィリエイトをするために、広告主と提携する必要もなく、すぐに利用できる便利なコンテンツです。 セルフバックでは、無料会員登録や無料で出来る資料請求などの無料で稼げる案件も数多く用意されています。ポイントサイト経由で利用することと変わらず、A8.netでも簡単にお小遣い稼ぎをすることが出来ます。(ポイントサイトでの広告利用よりも稼げます) 有料サービスに関しても、定価で利用するよりもお得に利用できる案件も多数あります。ネットショッピングするときに「セルフバック」を経由して購入等を行えば、節約することも出来る上に、広告利用での報酬を得ることもできます。 特に「化粧品」や「美容関連」での、トライアルやサンプル、100%キャッシュバックがある案件も見つけることも出来ます。実質無料で利用可能な案件も多くあり、これを見逃す手はないと思われます。

メディアランク

A8.netには、過去三か月間の確定報酬額によって、ランクが設定されます。ランクによって様々な特典があります。 ゴールドランク以上の特典である「EPC」「確定率」は、アフィリエイトをするうえで、とても便利な特典となっています。まずは、ゴールドランクを目標に頑張っていくこともいいのではないかと感じます。

報酬の支払いの方法

A8.netの報酬の支払い方法は、初期設定では5,000円超になった時に報酬が振り込まれるように設定されています。 金額の選択に関しては 5,000円支払方法 1,000円支払方法 キャリーオーバー方式(繰り越し方式) 以上の方式からの選択になります。 初期設定は「5,000円方式」で変更しなくても全然問題はありません。振込口座は、ゆうちょ銀行口座にせておくこがおすすめになります。ゆうちょ銀行以外の振り込みの場合は「キャリーオーバー方式」を選択しておいて、報酬が貯まってから一気に支払われるようにしておけば、手数料が多少はお得になります。

ゆうちょ銀行がお得な手数料

『アフィリエイトのA8に登録してみる(ポイントサイトとどっちが得?)』

陸マイル活動の基本はポイントサイトでのお買い物だということは何度か触れてきました。

でもサイトによって結構もらえるポイントが違いますね。

「陸マイラーの定番!ポイントサイトでクレカを申し込む」では「JALカード(TOKYU POINT ClubQ)」を申し込みましたが、この時ユーザー登録済みのハピタス を使わずにわざわざちょびリッチに新たにユーザー登録してちょびリッチを使ったのも、「JALカード(TOKYU POINT ClubQ)」の申し込みでもらえるポイントが大きく違ったからです。

ポイントサイトは言ってみればアフィリエイトの塊なので、アフィリエイト収入で稼いでそのうちのいくらかを私たちユーザーに還元してくれているわけですから、この還元率がサイトによって、また時期によって変わるということでしょうか?

ということは、ポイントサイトを経由せずに自分で広告企業と提携してそのアフィリエイトからサービスを受ければ一番実入りがいいような?

結論から言うと、あまり陸マイル活動としては良くないです。

以下、その説明をします。

amazonでの買い物

↓これ、「ブログでポイントを貯める」に貼った画像です。

小さくて見えなかったらごめんなさい。

アメーバのブログに貼り付けたamazonのアフィリエイトリンクで、2017年11月に228ドットマネーの収入があったことが書かれています。

いずれ書こうと思いますが、アメーバはアフィリエイトで大儲けできる仕組みにはなっていないので、アフィリエイトで稼ぎたい人にはこのブログはオススメしません。

まあそれはともかく、amazonならamazonアソシエイトと言うアフィリエイトプログラムがあって、個人でも簡単に無料で提携できます。

例えば私なんかはamazonで良くKindle本(電子書籍)を買いますが、Kindle本の場合amazonアソシエイトを使えばアフィリエイトを提供した人には8%の報酬が支払われます。

(amazonのアフィリエイト報酬は物によって率が変わります。紙の本だと3%です。)

「広辞苑を買ってマイルを貯める amazonでポイント」に書いたようになぜかamazonのアフィリエイト利用でポイントがもらえるサイトは少なく、もらえたとしてもわずかなポイントです。

なので自分でamazonアソシエイトの登録をして自分でそのアフィリエイトを利用すれば、実質8%引きで購入できて大変お得と思いますが、これはできません。

しっかりamazonアソシエイトの禁止事項に書かれているそうです。

自分だけでなく、家族名義のアカウントで自分が使うものを買うのはもちろんだめですし、友達が使うものを自分のアフィリエイト経由で友達が買うのさえだめです。(厳しい・・・)

まあそれでもやる人はやっているようですが、バレるとアカウントを削除されて一生amazonアソシエイトに登録できなくなるので、絶対にやらないほうがいいでしょう。

アメーバのブログに貼り付けたamazonのアフィリエイトリンクならどうでしょうか?

アメーバのブログ編集画面にあるamazonのアフィリエイトを貼るためのボタンを使って自分のブログに欲しい商品のアフィリエイトを貼り付けておいて、自分でそれをクリックして購入するわけです。

アメーバがどれだけマージンをとってどれだけユーザーに還元しているのかはどこにも書かれていなくて(そして上に貼ったスクリーンショットにあるような明細画面にも何も情報はなくて)、これで8%のドットマネーをもらえるのかどうかは不明です。

ただこの場合amazonアソシエイトに参加しているのはアメーバであって私ではなく、私がこのアフィリエイトを利用してもamazonアソシエイトの禁止事項に含まれる「自分で利用したらだめ」には相当しないと思います。

(この辺り、私の勝手な推測なのであてにしないでください)

しかし今度はアメーバの制約に引っかかります。

自分のブログに貼り付けた「アメーバの提供するamazonのアフィリエイト」を使って買い物しても売り上げになりません。

と言うわけで、amazonのアフィリエイトを使ってポイントサイトよりお得に買い物をするのは難しそうです。

しかしこれはamazonアソシエイトの場合。

実は企業によっては自己購入を禁止していないところがかなり多いんです。

以下、クレジットカードの入会を題材に、その内容を見ていきます。

アフィリエイトによる自己購入

陸マイラーといえばクレカの入会とFX口座の開設ですよね。

ポイントサイトでこれをやるとポイントがたくさんもらえます。

でも冒頭に書いたように、ポイントサイトがクレカの提供元の企業からアフィリエイトをたくさんもらって一部だけユーザーに還元しているのだとすれば、自分でクレカの提供元の企業とアフィリエイト契約を結んで、自分でそのアフィリエイトを使ってカードを発行した方が報酬は大きいはず。

ここでネックになるのが「その企業とアフィリエイト契約を結べるか」と言う事です。

大変そうですよね、明らかに。

でも世の中にはそう言う個人と企業を仲介するサービスがあって、代表的なのがA8.net

です。

A8.net

にはたくさんの「アフィリエイト契約したい企業」が登録していて、 A8.net に自分も登録したら A8.net のサイト上でこれらの企業に「提携申し込み」をすることができます。

もちろん提携できたらその企業のアフィリエイトを自分のブログで利用すればいいのですが、多くの企業が自分自身での購入を許可しているので、その仕組みを使って自分が欲しい商品を実質割引で購入することができます。

A8.net

ではその自己購入を「セルフバック」と呼んでいて、そのためのページも用意されているので、別にリンクをブログに貼ったりしなくても「実質的な割引となる自己購入」ができて大変便利です。

しかも登録料も年会費もかからないので、ちょっと登録して見ました。

入力内容は流石に多かったです。

住所、氏名、生年月日、さらには銀行口座の情報まで。

しかもなぜか登録サイトがひどく重い上にしょっちゅうエラーを起こして「やり直してください」表示。

正直に言うと何度かくじけそうになりました。

クレジットカードの入会

でもまあなんとか登録して、クレカの入会を例にポイントサイトとどっちが得か見てみます。

まずは先日ちょびリッチで申し込んだ「JALカード(TOKYU POINT ClubQ)」から。

ハピタス は6000pt(6000円相当)

ちょびリッチは22000pt(11000円相当)です。

ではA8.net

は?

全く同じカードがなかったのですが、「JALカード」あたりが近そう。

おや?報酬は8500円です。

ちょびリッチの方がお得ですね・・・。

えーっと、「陸マイラーの定番!ポイントサイトでクレカを申し込む」に書いたように「JALカード(TOKYU POINT ClubQ)」はすでに審査が終わって間も無く入手できる見込みなので、今はANAカードを物色中です。

なのでANAカードでも比較してみます。

今日ハピタス にもちょびリッチにもA8.net のセルフバックにも掲載のあった「ANA VISA nimoca」を見てみましょう。

ハピタス は2000pt(2000円相当)

ちょびリッチは6000pt(3000円相当)

A8.net

は3763円でした。

このカードだと、予想通りA8.net

が一番報酬が大きいですね。

でも陸マイル活動としては・・・

マイルにならないんです。

微妙です・・・。

追記:

「アメーバはアフィリエイトで大儲けできる仕組みにはなっていない」と上に書きましたが、その件について後日記事にしました。

→「ブログをはじめたい人に、あえてアメブロをお勧めする理由」

【自己アフィリエイト】ポイントサイトより稼ぐ方法

知ってる人は知っている【自己アフィリエイト】

基本はポイントサイト(ポイントサイト)より還元される金額が高いので、簡単に仕組みを説明いたします。

スポンサーリンク

アフィリエイトやポイントサイトの仕組み

簡単に10000円の広告を例にExcelで図を書いてみました。

<>

大まかに書くと図のような感じで

①大元の広告主は「10000円でおなしゃす!」と依頼を掲載。

②ポイントサイトはその条件で契約(正確には色々ありますが省略)。

③ポイントサイトは登録ユーザに「8000円だよー」と広告を掲載。

④ユーザが登録するたびにポイントサイトは2000円ゲット。

こんな感じで私たちの登録した分がポイントサイトに一部報酬が抜かれているという仕組みです。

仲介料や二次受けのイメージですね。

なのでポイントサイトはうまくシステムを構築すると、たいして手間がかからず半永久的に報酬が入っていくという運営がなりたちます。

ASP直とポイントサイト経由では実際どのくらい違うのか?

参考でクレジットカードを載せていますが、実際のASPでの金額(2016/09/19時点)は以下のようになっています。

今回はASP最大手のA8.netでの金額を載せています。

楽天カードで比較しますと

ASP(A8.net):15500円

ポイントサイト(ポイントインカム):11000円

オススメしないサイトで12000円というのがMAXでしたが、私がオススメしている中ではポイントインカムの11000円が最高でした。

つまりポイントサイトを経由すると4500円も損をしているということがわかると思います。

ちなみに今回はクレジットカードで比較しましたが、無料サイト登録などでも20~30%くらいASPから直のほうが高いという結果になりました。

どこからどうやって登録するのか?

今回もA8.netを参考に説明を書きます。

ASPはブログやHPがないと登録できないイメージがありますが、まだない人も登録するとき「ファンブログ」を作成することが出来ます。

登録さえしてしまえば、別にサイトは運営しないで大丈夫です。

①登録は下記バナーから行えます。

②ログインして画面右上の「セルフバック」を押下。

③後は普通に広告から登録するだけ

めんどくさいイメージがあったかもですが、たったこれだけで終わりです!

基本ポイントサイトにある広告はA8.netにだいたいあります。

他にもASPはいっぱいありますが、正直ここが圧倒的に広告数が多いです。

私も比較用に試して見ましたが、他のASPサイトは現在全く使っていません。

もちろん上手く運営すれば他のASPも使えると思いますが、最初はA8.netからがオススメです!

・・・あまり自己アフィリエイトばかりになるとポイントサイト潰れちゃいそうですが(苦笑)

A8.netのセルフバックでお小遣いを稼ごう!登録方法と使い方を解説

自己アフィリエイト(セルフバック)という仕組みを使うことで、誰でもカンタンにお小遣いを稼ぐ方法はご存知ですか?

カンタンに言うと、「ポイントサイト」や「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)」という広告サイトを経由して、自分が商品やサービスを利用することでキャッシュバックが貰える仕組みです。

別の記事で「ハピタス」というポイントサイトを使ってお小遣いを稼ぐ方法を紹介していますが、他にも同じようなやり方で稼げるサイトはいくつもあります。

今回、説明するのは『A8.net(エーハチネット)』というサイトを使って、お小遣いを稼ぐための方法です。

登録自体も無料で出来るし、誰でもカンタンに利用することが出来るので、すぐに実践しましょう。

A8.net(エーハチネット)とは

A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模のアフィリエイトサービスです。

Amazonや楽天など大手企業だけでなく、様々な注目商品を扱うショップまで幅広いジャンルの広告を扱っているのが特徴です。

自分のサイトやメルマガに広告を紹介して収入を得ることも出来ますし、「セルフバック」という仕組みを使って自分自身が商品やサービスを利用することで報酬を得ることもできます。

では次の章から、A8.netの登録方法とセルフバックの利用方法を解説していきます。

STEP1:A8.netに無料会員登録する

まずA8.netにアクセスし、「会員登録する(無料)」をクリック。

メールアドレス登録

メールアドレスを入力し、認証ボックスと利用規約の同意にチェックを入れて、「上記内容で送信」をクリック。

入力したメールアドレス宛に確認メールが届きますので、「登録用URL」を クリック。

基本情報登録

各項目の基本情報をすべて入力していきます。

基本情報の入力の後に、「サイト情報登録」の選択ボタンが出て来るので該当する項目をクリックします。

サイト情報登録:自分のサイトを持ってる場合

自分自身のサイト(無料ブログでもOK)を持っていれば、「サイトをお持ちの方」をクリック。

項目に沿ってサイト情報を入力し、「次のステップへ」をクリック。

サイト情報登録:自分のサイトを持ってない場合

自分自身のサイトがなければ、「サイトをお持ちでない方」をクリック。

サイトを持ってない場合は、A8.net内にファンブログを開設する必要があるので、項目に沿って情報を入力していきます。その後、「次のステップへ」をクリック

※恐らくファンブログが必要になる機会はないと思うので、項目は適当に入れていけばOKです。

口座情報登録

最後に、口座情報を登録して「確認画面へ」をクリック。これで会員登録手続きは完了です。

※確定した報酬は指定口座に入金させることが出来ます。

STEP2:セルフバック案件を探す

A8.netにログイン

会員登録が完了したら、早速セルフバックの案件探しにいきましょう。

トップページ左上のAS会員の項目(IDとパスワード)を入力し、「ログイン」をクリック。

会員専用ページに切り替わったら、右上の「セルフバック」をクリック。

キーワード検索で探す

「クレジットカード」「銀行口座」「資料請求」など、探したい案件のキーワードを検索欄に入力すれば一覧が表示できます。

カテゴリーで検索する

左上の「カテゴリー」をクリックすると、各カテゴリーの一覧が表示されるので、カテゴリー毎に検索することも可能です。

ランキングから検索する

何から探せばいいか分からない場合は、画面を下にスクロールすると「ランキング」が表示されているので、そこから人気案件を探していきましょう。

STEP3:セルフバック案件に申し込む

セルフバックを受けたい案件を見つけたら、「セルフバックを行う」をクリックします。

※案件によってセルフバックが受けられる条件が異なるので、必ず条件を確認した上で申し込むようにしてください。

申込ページに切り替わりますので画面案内に沿って手続きを進めていけばOKです。

申込後は報酬が確定するのを待つだけとなります。

報酬レポートを確認したい場合は、「マイページ」をクリックすればいつでも閲覧が可能です。

A8.netのセルフバックで稼ぎやすいカテゴリーは?

セルフバック案件の中でも報酬が高いものは下記のカテゴリーがメインになります。

クレジットカード

FX

銀行口座開設

資料請求

保険面談

登録料や申込料、商品代などが掛からない案件は沢山あるので、案件に申し込むだけで報酬が発生します。

1件申し込むだけで報酬額が1万円以上になる案件は沢山あるので、複数組み合わせるだけでも10万円を稼ぐことも可能です。

まとめ

自己アフィリエイトは誰でも簡単にノーリスクで稼げるのがメリットですが、唯一のデメリットがあるとすれば、報酬が発生するのは1案件につき1回のみという点です。

継続的に稼ぐことは難しいですが、単発で量をこなせばまとまった資金を作ることは可能。

あとは、ここで稼いだお金を次にどう使うのかが大事になってきます。

遊びや旅行に使うのも1つかもしれませんが、基本的に稼いだお金を新たなビジネスの知識や経験を得るために投資していくことで、どんどん自分自身がレベルアップしていけます。

ぜひ自分の未来のために役立ててください。

A8ネット登録の流れ、セルフバックで10万円稼ぐ方法と友達紹介のやり方を解説

はてブする

こんにちは^^

沖縄に移住し自由なライフスタイルを送っている、Sayoです。

A8ネットの登録方法、初心者でも10万円稼ぐ方法と友達紹介のやり方を解説していきます^^

A8.netとは?

A8.netとは国内最大級のASP(広告提供サイト)です。

このサイトに登録することでアフィリエイト広告を掲載することができます。

またASPはアフィリエイトをやるあなたと広告主をつなぐ仲介業者のようなものです。

A8.net会員登録の方法を画像付きで解説

A8.netに登録することでアフィリエイトを始めることができます。

登録の際には、ブログ登録が必須なのですが、ファンブログというブログを作成できるので、ブログを持っていなくても、簡単に登録ができます。

では、画像でわかりやすく解説していきます^^

1、下記のバーナーから登録

まずは、下記のバーナーをクリックし、登録をしていきます。

2、「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリック

バーナーをクリックすると、同じサイトが開けますので、「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリックします。

3、「仮登録メールを送信する」をクリック

メールアドレス、私はロボットではありませんにチェックを入れ、一番下のチェックボックスにもチェックを入れ、「仮登録メールを送信する」をクリックします。

4、メールを確認

このような画面が出るので、メールを確認しましょう。

5、登録用URLをクリック

このようなメールが届きますので、登録用URLをクリックします。

6、各項目を入力

このような画面が表示されるので、各項目入力していきます。

全て入力したら、最後にサイトをお持ちの方は、「サイトをお持ちの方」サイトを持っていない方は、「サイトをお持ちで無い方」を選んでください。

7、サイト情報を入力(アメブロでもOK)

次にサイト情報入力していきます。

ブログありの場合→自分のブログ情報を入れる。 ブログなしの場合→ファンブログをここで作成する

全てを入力したら、「講座情報を登録する」をクリックします。

サイトがない方は、ファンブログを作成します。

ファンブログの作り方

必須項目を入力していきます。

ブログカテゴリも選択肢が色々あるので、ブログに合うものを選んでいきます。

全てを入力したら、「口座情報を登録する」をクリックします。

8、口座情報を入力

次に、口座情報を入力していきます。

ゆうちょ銀行の方は、ゆうちょ銀行を選択し、必要情報を入力していきます。

ゆうちょ以外の銀行の方は、必要情報を入力していきます。

9、「上記の内容で登録する」をクリック

入力内容を確認し、「上記の内容で登録する」をクリックします。

10、登録完了

これで登録完了です!

「A8.net管理画面はこちら」をクリックして、「ID」「パスワード」を入力しログインしましょう。

ログインするとこの画面が表示されます。

初心者にオススメのセルフバック(自己アフィリエイト)とは?

セルフバックとは、無料案件に申し込み、自分で商品を購入することでアフィリエイト報酬を稼ぐ方法のことです。

使ってみた商品やサービスの体験談を自身のブログでも書くことで、報酬を稼ぎながら記事数を増やすこともできます。

私はA8.net初心者でしたが、セルフバックで10万円を稼いだ実績があるので、初心者でも稼ぐことは可能です!

100%バックの商品や、無料登録だけで稼げる案件も多いので、お小遣い稼ぎや実績作りにもおすすめです。

自己アフィリエイトの仕組みについては、動画で説明していますので、ご覧ください。

セルフバック実践方法

1、右上の青いボタンから入っていきます。

A8.netの登録方法と初心者からの稼ぎ方

ポイントサイトだけでなく、もっと稼ぎの幅を増やしたいと思った人は^^、A8.netなどのアフィリエイトサイトに登録しましょう。

A8.netの登録について

A8.netの登録方法ですが、実はほとんど覚えていなかったりします^^;

私がA8.netに登録したのは、2012年11月。

ネット収入に興味を持ち、ポイントサイトを始め、それから2週間後くらいにA8.netに登録しました。

何が言いたいのかというと、ネット収入に興味を持ったばかりの初心者の私でも、問題なく登録できたということです^^

A8.net登録方法手順

さっき覚えていないって言ってたのに、何で登録手順わかるんだ?!って感じですが、その理由はA8.netに書いてあるからです^^では、早速ご紹介しますね。

まずは、こちら↓からA8.netに登録。

「無料登録でアフィリエイトを始める!」を押した後、メールアドレスを入力します。

登録したメールアドレスにA8.netから仮登録メールが来ますので、中のURLをクリックし、本登録へ進みましょう。

基本情報・サイト情報・銀行口座情報を入力しましょう。

最後に「メディア登録完了する」ボタンを押せば登録完了です。

A8.netは、ブログがなくても始められるアフィリエイトサイト

A8.net登録時に、あなたのブログやサイト情報入力欄がありますが、なくてもOKです。

ない場合は、登録時にブログを作成できます。もちろん無料です。

A8.netの無料ブログサービス、ファンブログ。

私がファンブログで最初に作った記事はこんな感じ(2012年11月当時)

げん玉・ポイントの貯め方その①~モリガチャ~

ファンブログは無料ブログの中では、SEOも良い方です。

(FC2ブログやはてな並。有料のワードプレスほどではありませんが。)

カエテンなどのSEOテンプレートも使えます。↑の私のブログもカエテンです^^

seesaaブログと構造がかなり似ています。

思っていたよりも検索で上位に立てたので、ワードプレスを本格的に始めるまでは使っていました。

ファンブログの特徴

ファンブログは、ブログが初めてでも使いやすいです。実際私も初心者のころ使っていたので。

例えば、太い文字はどうやるの?とか最初につまづきそうな所も、ファンブログは一目瞭然。

「太く」をクリックすればいいのですね^^

リンクも簡単に貼れます。

A8.net初心者からの稼ぎ方と貯めるコツ

A8.netで稼ぐ方法は、初心者なら、まずセルフバックで気になる広告を片っ端から試してみましょう。

それで「おっ、この広告いいじゃん!」と思ったら、それを紹介するのが最もオススメな方法です。

セルフバックなら、クレジットカード広告などのサービス広告なら報酬がもらえたり、

ショッピングでも実質無料かそれ以上だったり、もしくは格安で試せたりします^^

A8.netのセルフバックとは

A8.netのセルフバックは、自己アフィリエイトですね。

ポイントサイトで広告利用するのと同じ感覚で広告を申し込むと、書いてある報酬がもらえます^^

A8.netのセルフバックが凄いと思ったのは、ポイントサイトでは掲載終了してしまったクレジットカード広告やFX広告があることですね。

広告数が業界最大級だけあって、セルフバックも非常に豊富です。

ポイントサイトにない広告にも申し込みたい!人は、A8.netのセルフバックかなりオススメです。

私のような弱小アフィリエイターでも、1か月で9000円ぐらいの売り上げが発生。

これ、お恥ずかしながらアフィリエイトの売り上げ1000円だけです。他はすべてセルフバック。

ポイントサイトとアフィリエイター7年目の私でも、申し込める広告は結構あります。

A8.netのセルフバックは、サイト右上にあります。

ただし、ポイントサイトと同じように「〇〇のスキンケアが100%還元だったよ~!」という紹介方法はできませんので、どんな広告があるのかは詳しくは書けません。

A8.netのセルフバックは、ポイントサイトのSNS拡散禁止案件と同じだと思って下さい。

こっそり利用して良かった時だけ、ブログでその広告内容のみを紹介しましょう。

例えばあなたが、100%還元のスキンケア広告をセルフバックで利用して、良かったなぁ、この広告をブログで紹介したいなぁと思ったら、「〇〇のスキンケアは、乾燥肌の私にぴったりでしたよ^^オールインワンで、1つで6役もできる優れものですよ。現在、初回限定3割引きでお得ですよ!」など、商品内容を紹介して、あなたのブログに広告をペタッと貼ります。

そうして、その商品に興味を持った人が、あなたのブログの貼った広告経由でその商品を申し込むと、あなたに報酬が入ります^^

100%還元で試して、さらにブログで紹介した報酬まで私がもらうの悪いなぁ^^;って思うかもしれませんが、まぁ手間賃ってことで♪

A8.netの広告を貼る方法

セルフバックで試して良かった広告や、もちろんそれ以外でもOK。

私はポイントサイト経由で申し込んだ広告が、A8.netにあったので貼ってみたところ、その広告がたまに売れています。

月に1000円程度ですが、2年ほど前から、ずっと月1000円くらいもらえているので、ありがたいですね^^

紹介したい広告は、どんどん積極的に広告を貼って紹介しましょう。

審査にさえ通れば、どんな広告でもガンガン貼っていいのです。もし売れたらラッキーです^^

A8.netの広告を貼る方法ですが、まずは広告を探しましょう。

広告名がわかっていれば、検索ですぐ探せます。

または、クレジットカード広告のどれかが貼りたい!と思った場合は、カテゴリー検索で金融のジャンルを探すと良いでしょう。

プログラム検索で、細かく詳細を絞って検索する方法もあります。

売り上げまでの流れ

① A8.netがサイト内で紹介している広告主と「提携」申込みをします。(提携申込みボタンをクリックするだけです)

② 提携が完了すると、広告主の広告が自分のブログに貼れるようになります。

③ 貼った広告が訪問者によって表示されれば、(広告を貼ったページを見られるとかして)インプレッション(imp)が発生します。

④ さらに訪問者がその広告をクリックすると、クリック(click)が発生します。

⑤ さらに訪問者がその広告を購入や注文・会員登録など、広告主の提示した条件を満たすと、オーダー(発生件数)が発生します。

⑥ オーダーが発生した時点で、未確定報酬額も発生します。

⑦ オーダーが無事完了し、条件を満たしたと広告主が判断すれば、未確定報酬額が確定報酬額に変わり、この時点で売り上げが達成され、報酬がもらえることになります。

売り上げ達成のハードルが低い「貼るだけバナー」

通常の広告はオーダーまでいって、はじめて報酬が発生しますが、貼るだけバナーはオーダーがなくても報酬がもらえます。(100円が多いです)

貼るだけバナーは、広告主によって報酬の条件がバラバラですね。

インプかクリックが1回でも発生すればいい広告や、5クリック以上でないと報酬がもらえない広告とか。

(5クリック以上となると、トップページなど目のつきやすいところに広告を貼ったりとか工夫が入りますね。それでも条件が満たせないことがしばしばあるので、私はあんまりやってなかったり・・・)

もっと簡単に報酬がもらえる広告は、「初掲載」であれば広告を貼り付けさえすればいい広告とか。

あとは、広告主にメールで「貼ったよ~」って報告すればいい広告とか、色々あります。

実際に広告を貼ってみよう!&貼るだけバナーの探し方

貼るだけバナーはプログラム検索→「キャンペーン」や「Wチャンス」から探せます。

例えばこんな感じで、「初掲載100円ボーナス」と書かれた広告を発見!「詳細を見る」を押しましょう。

成果条件を確認しましょう。

自分もできそうだ^^と思ったら、画面一番下の「提携申請する」ボタンを押しましょう。

広告によってはブログ審査があり、広告を貼れるまで数日待たなければならないこともあります。

審査なしで、すぐに広告が貼れる場合、↓のようにすぐに「提携完了」と表示されます。

「広告リンク作成」を押して、早速広告を貼りましょう。

あとは好きな広告バナーを選んで、URLを丸々コピーしましょう。

「素材をコピーする」を押すと、丸々コピーできます。

コピーしたのをブログに貼り付ければ、完成です^^

貼ったことを専用URLから報告が必要な場合もあります。

(報告はブログURLの入力くらいで簡単です。)

条件を達成したことを確認して、後日報酬が振り込まれるのを待ちましょう^^

換金は1000円~

A8.netの換金は、1000円または5000円を超えたら自動的に換金される方法と、キャリーオーバー方法があります。

キャリーオーバーの場合、自分の好きなタイミングで換金できます。

ちなみに私は5000円を超えたら、自動的に換金されるようにしています。

これは「登録情報」から簡単に変更できますので、気楽に決めて大丈夫ですよ^^

換金手数料

【ゆうちょ銀行】30円

【三井住友銀行】渋谷駅前支店3万未満 105円。3万以上 210円。

渋谷駅前支店以外3万未満 210円。3万以上 420円。

【その他銀行】3万未満 525円。3万以上 735円。

ゆうちょ銀行が手数料安くてオススメです。

A8.netはポイントの有効期限なし

ポイントサイトじゃないので、ポイントではなくて円ですが・・・w

有効期限はないので、たまにしか利用できない人も安心して下さい^^

A8.netが選ばれる5つの理由

① 登録サイト数、広告主数は業界最大級!

② アフィリエイトASP満足度8年連続No.1

③ スマホからいつでも気軽に利用できる!

④ 自分で商品を購入しても報酬ゲット!

⑤ 初心者セミナーやフェスティバルを開催!

アフィリエイトサイトの中でも、必要な5大要素を全て兼ね備えており、

A8.netがメインのアフィリエイターも多いです。

スマホでも気軽に利用でき、セミナーがあるのもポイントが高いですね。

私はA8.netのセミナーは行ったことはありませんが、セミナーは、行くと目から鱗な情報がもらえます。

特に売り上げに行き詰まったり、よくわからないことがあった時などにオススメです。

A8.net登録はこちらから

コメントセクションでA8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】に関連する詳細情報を参照するか、トピックに関連するその他の記事を参照してくださいa8 ネット ポイント サイト.

See also  【11分で解説】ミサワホームのメリット・デメリット | ミサワホーム 標準 仕様 F{Random.Randint(50, 30000)}人がこの答えを愛しています
See also  【ハイブランド福袋】6点入って3500円😆これはステキ✨気分も上がるしいいね♫楽天 | クリア インプレッション 福袋 18644人がこの回答に投票しました

キーワードに関する情報 a8 ネット ポイント サイト

以下はの検索結果です a8 ネット ポイント サイト Bingサイトから. 必要に応じてもっと読むことができます.

投稿 a8 ネット ポイント サイト – A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】 インターネット上のさまざまな情報源から編集しました。この記事がお役に立てば幸いです。より多くの人に見てもらえるように共有して応援してください!ありがとうございました!

記事のキーワード A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】

  • a8.net
  • a8.net
  • 稼ぎ方
  • a8.net
  • 登録
  • a8.net
  • 広告の貼り方
  • アフィリエイト

A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】


Youtubeでトピックa8 ネット ポイント サイトに関するビデオをもっと見る


また、最新のニュースレターでキーワードa8 ネット ポイント サイトに関連するニュースをさらに見ることができます。.

トピック a8 ネット ポイント サイト – A8.netの登録方法・使い方・稼ぎ方【ブログ初心者は登録必須のASP】 に関する記事の表示が終了しました。この記事の情報が役に立った場合は、共有してください。どうもありがとうございます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *